オーストラリアのワーホリでセカンドジョブを探し始める前にしたこと
こんにちは^^
りりぃです。
セカンドジョブを探すのは大変
セカンドジョブ、きっちり「時給」で働きたい。
泥んこはちょっと苦手。
「でもどうやって探すの・・・」
セカンドを取りたい人は、必ずこの問題にぶち当たります。
私も、死ぬほど探して、ストレスでお腹を壊したこともあったぐらいです。
探しはじめてほんの2週間ぐらいで、
「もう無理なんじゃないか」と思うほどにストレスフルです。
なんでかって?
お金がどんどんなくなるから。
「貯金がこのまま減って底をついたら・・・」
「仕事がないまま、予定変更して
たったの1年で帰らないといけなかったら・・・」
そんな不安が頭をよぎります。
今日は、もしかしたら同じように
苦しい思いをしているかのしれないあなたに、
私の場合を紹介します。
思いつく限りの作戦を立てる
もう、目の前が真っ暗になるほどに
不安で毎日を過ごしていたのですが。
そういう時って、
闇雲に動きがちです。
ネットで探そうにも、
日本語みたいにスラスラとはいきません。
その時は、まずは作戦を立てましょう。
どこから情報を得るか
情報網は、本当に大事です。
そしてオーストラリア特有なのが、
優良情報はほぼネットに載ってない
ということ。
ですが、その場所の相場として、
まずは手軽なネットから探してみることをおすすめします。
私もそうしました。
以下、こちらで有名なサイトです。
パソコンを持ってる人は、
ブックマークしておきましょう。
Gumtree
日豪プレス
チアーズ
https://cheers.com.ahttps://cheers.com.au
JAMS.TV
ファームズ
政府発行のハーベストガイド
ちなみに、農業であれば、
オーストラリア政府が発行している
「ハーベスト・ジョブ ガイド」というものがあります。
https://jobsearch.gov.au/harvest
SEEK
SEEKというサイトは、日本でいう「職業案内板」のようなものです。
ここでもよく募集されています。
大体がイチゴかチェリーのピッキング。
またはトマト、スイカ・・・
農作業が主です。
私はどうしても工場の仕事(または、ファームでも屋内の仕事)が欲しかったため、
1週間ほど毎日2-3時間、しらみつぶしに読みまくって、ほぼ出尽くしたところで
次に移りました。
特色のある地域を探す
例えば クイーンズランド州(ケアンズがあるところです、以下QLD州)は、亜熱帯〜熱帯気候なので、農作物が特に盛んです。
反対に、南オーストラリア州(アデレード付近)は、春夏秋冬がはっきりしているため、季節の農作物はありますがQLDに比べると劣ります。
が。工業で有名なのがこの州。
加工肉、パスタ、サラダ、野菜(の仕分け工場)、チキン。
また、西オーストラリア州~ノーザンテリトリーにかけて、
パール、採掘業が盛んです。
この二つは、特に時給が高いです。
(私はしたことないけど時給50ドル〜と友人が言ってました。)
※基本的にオーストラリア全土で農業はあります。
人に聞きまくる
私は日本に一時帰国していた時にファームを探していたので、
とにかく現地で知り合った人たちに連絡をとって、情報を聞いていました。
もしあなたがもうオーストラリアにいるのなら。
一人で情報を集めようとせず、
とにかく近くの人に聞きまくってください。
バックパッカーズは情報の宝庫
人からの情報は、ネットのものよりも
信憑性が高く、リアルタイムで、
かつ知る人ぞ知るものが多いです。
ではその情報はどこに集まるか。
日本にはない文化ですが、
バックパッカーズがダントツです。
住んでる人だけでなく、
オーナーさんにも聞いてみてください。
きっと何か握ってるはず。
リクルートエージェントに登録
これは、できる地域とできない地域がありますが・・・
チキンや他のミートファクトリーだと、
リクルートエージェント(現地のハローワーク)が
取り仕切っている場合がほとんどです。
なので、
到着一番、応募しておいてもいいと思います。
仕事は選ばなければどこでもある。でも
私の知る限りセカンドの仕事は、
重労働低賃金が非常に多いです。
それでも選ばなければ即日働ける場所だってあります。
でも。
時間に少し余裕があって、
とにかくきっちり稼いで働きたい!
という私みたいな人には、
徹底的に調べて自分で行動してみてください。
今日も読んでくださってありがとうございました^^
りりぃ。
こんな記事もおすすめ