オーストラリアに住んでみたい人必見!家賃の他に必要な〇〇
日本では見かけない単語
この記事は
- オーストラリアに留学に来る人
- ワーキングホリデーにこようとしている人
に向けて書いています。
「オーストラリアに住む」と言うと、
まずは「ホームステイ」が浮かびますね。
ただ、
ほとんどが最初の1ヶ月~2ヶ月だけです。
なんでかというと・・・
一週間で$300~450するから。
えっ超高い!!!!
なので、ほとんどの人はシェアハウスに移ります。今日は、私がこっちにきてシェアハウスを探すときに「初めて見た単語」について話したいと思います。
ボンド?
シドニーなどの大都市ですと、
入居者募集の紙が
電柱に貼り付けてあったりします。
これはシドニーのPittストリートという、ジョージストリート(メイン通り)より一本入ったところの電柱に貼られてありました。
ここには書いてありませんが、
入居時に必ずBond(ボンド)というものを支払います。
このBondは、
- 家具を持ち逃げされた
- 家の中を散々汚されて退去された
- 家賃滞納のまま逃げられた
- ハウスルールを守らない
なんてことがないように、
保証金として支払います。
「退去時は何週間前までに言う」というのが決められていますので
(大抵2-4週間前)、それまでに伝えることと、
部屋を汚さなければ、基本的にBondは返ってきます。
でも。もう一度条件を見てください。
常識的に考えて、割とありえないことが大半を占めていますね。
こっちにくる日本人は大抵非常にマナーが良いので心配ありませんが
対外国人基準ですとこうなります。
(言い方悪くてごめん!でも事実!)
そして、「外国人基準」は入居者だけでなく、オーナーも当てはまります。
詐欺はそこら中で起きている
場所によっては超悪徳オーナーがいます。
何かとイチャモンをつけて、Bondを返さなかったり、
Bondを渡した時点で音信不通になったり(詐欺です)。
話が逸れたので本筋に戻りますね。
日本だと
『敷金/礼金○ヵ月分』等ありますが、
こちらは、返金してもらう前提としてBondを渡します。
家賃の表記がおかしいんだけど?
各写真のオレンジ部分が値段です。
200-220, 160, 185......
「ん?これ一晩分?」
「1ヵ月にしては安くない??」
そう。オーストラリアでは、
「1週間ごと」に家賃(レント)が表記されます。
支払いは2週間おき、または1ヵ月おき。
ちなみになぜ2週間おきかというと、
オーストラリアの給料の支払いが2週間おきだから。
不思議ですよねー・・・。
私もこっちでシェアハウスを初めて探すとき、
超混乱しました。笑
ワーキングホリデーや2ヵ月以上の留学に行く人は、必ず通る道です。
ぜひ参考にしてみてください♪
今日も読んでくださって
ありがとうございました♪
Lilly♡
こんな記事もおすすめ